2010/03/25.Thu
シトシトと 花冷えでしょうか・・・


大変ご無沙汰をしてしまいました!
いつのまにか、東京も桜の開花宣言☆ お店の中も染井吉野が満開です。
でも昨日も今日も、本当に冷たい雨がシトシトと。。 こんな日は・・・

(ちなみに↑茶房野の花の 大人気◎美味しい!お汁粉は 950円 是非お試し下さい)
スペース司では、先日までの
「くらしの書 生徒作品展」 に続き、
「三原色で描く小さな植物画 と 野花のステンシル教室 生徒作品展」
が、終了いたしました。
植物画・ステンシル展はこんな様子でした!

↑ステンシルによって彩色されていく様子がわかります・・・


↑掛軸にしたり、桐の箱にも・・・

↑椿や紅花などの草花が、詳細に、素敵に描かれています。
高倉先生の植物画教室は、アートというよりもっと科学的。
じっくりとモノを見る目が養われ、植物の性質に詳しくなったり・・・!
いつもの教室の様子はコチラからどうぞ ↓↓↓
■ 小さな植物画教室 http://www.nonohana-tsukasa.com/school_4_6.html
■ 野花のステンシル教室 http://www.nonohana-tsukasa.com/school_4_9.html
そして昨日からは、毎年恒例





可愛らしい鉢をはじめ、思わず笑ってしまいそうなユニークな形の花器など




↑シダが植わった象さん ¥5,250
1階の花屋には、実際に植物が植わっている鉢物が色々ございます!
栃木県益子町で創作される真山さんの器は、どれも1点もの。
赤みがかったり、白っぽくなったり、独特な渋い表情を持っていて、
色もその形も、植物にマッチして何ともイイ雰囲気です・・・
出会って、ピンときたらもう見逃せませんよっ

■真山 茜 の花器・植木鉢展
http://www.nonohana-tsukasa.com/space_event.html
□4月 5日(月)まで
□スペース司(野の花司2階)にて
最後に、最新の花情報を・・・
桜が咲き始めると、なんだか心せわしい気がしてしまうのは
私だけでしょうか。
店には、桜の他にも着々と春の花が届いています。


カタクリ 菊咲きイチゲ


延齢草 猩々袴
こうして見ると、春って、優しい色合いの花が多いですねぇ。
せわしい等と言ってないで、
じっくり、うっとり、移ろう季節を愉しむことにしましょう。。。
スポンサーサイト