2010/06/07.Mon
司の庭仕事
日増しに、太陽からの光線が強くなってきましたっ 
この頃は、カラッとした日が続いて爽やかですね~
さて、以前にも少しご紹介しましたが、
野の花司では “野草を使った庭づくり” をしています。
野草を使った庭? 普通の庭づくりと、どう違うの?
そう思う方もいらっしゃると思います。
今日は、そんな司の庭づくりを、ちょっとご紹介します。
コチラ↓は、司が長い間、庭作りとメンテナンスをさせて頂いている
新座市のお寺の草花たちです。
熟成されてきた庭が美しい・・・

水引の間にそよぐ桔梗 ヤブミョウガ

↑ミソハギ ↑半夏生

↑九階草と紫式部の花(←紫式部は実が有名ですが、お花も渋可愛いです)↑ネジバナ
イングリッシュガーデン等と比べると、明らかにお花の割合が少なく感じるかもしれません。
でも、緑の中にポツリポツリと咲く花を見つけると、嬉しくなってしまいます
花の形、葉の色も様々で、圧倒的な緑が心身を癒してくれます。
なにより自然を感じ、緑がいっぱいの庭にいるだけで、気持ちがいいです。

↑萩 ↑節黒センノウ

↑水引 ↑沼トラノオも群生します

↑レンゲショウマ 真ん丸のつぼみが、パックリ割れ咲きます!
お庭は、作った時から、1年後、3年後、10年後はどうなってるかしら・・・?
と、少し長い目で見てあげることが必要です。
つる性のものは、伸びていくのに1、2年かかったり、
植えてから3、4年後にやっと花を咲かせてみたり・・・
熟成されてきた庭には、植物本来の姿がイキイキとしています。
でも、だからといって心配ばかりする必要はありません!
野草の庭はメンテナンスが、想像以上に‘楽’なのです
年1回、草物たちが綺麗に紅葉した後、枯れた草花を地際でカット
するだけ!ですっ
落ち葉や枯れ草は、そのまま土の上に落とし腐葉土にします。
雑草防止にもなります。
ただ、セツブンソウなど、種で増えていく低めの植物周辺にはまかない、
などちょっとした技はあります。
基本的には、肥料も消毒もしません。
という訳で・・・
広さは関係ありません、お庭を作りたい、またお庭をつくりたいけれど、
何から手をつけていいか分からない!
この環境でうまく育つかしら?などなど、
お庭づくりのことを考えていらっしゃる方!
マンションのベランダでも、中庭でも、戸建でも別荘でも、お寺でも!?
構いません、まずは、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!
お店には、色々な施工例もございます。
詳しくはコチラからも・・・


お寺の方が育てているハスの花 本当に毎年見とれる程 素敵です・・・


この頃は、カラッとした日が続いて爽やかですね~
さて、以前にも少しご紹介しましたが、
野の花司では “野草を使った庭づくり” をしています。
野草を使った庭? 普通の庭づくりと、どう違うの?
そう思う方もいらっしゃると思います。
今日は、そんな司の庭づくりを、ちょっとご紹介します。
コチラ↓は、司が長い間、庭作りとメンテナンスをさせて頂いている
新座市のお寺の草花たちです。
熟成されてきた庭が美しい・・・


水引の間にそよぐ桔梗 ヤブミョウガ


↑ミソハギ ↑半夏生


↑九階草と紫式部の花(←紫式部は実が有名ですが、お花も渋可愛いです)↑ネジバナ
イングリッシュガーデン等と比べると、明らかにお花の割合が少なく感じるかもしれません。
でも、緑の中にポツリポツリと咲く花を見つけると、嬉しくなってしまいます

花の形、葉の色も様々で、圧倒的な緑が心身を癒してくれます。
なにより自然を感じ、緑がいっぱいの庭にいるだけで、気持ちがいいです。


↑萩 ↑節黒センノウ


↑水引 ↑沼トラノオも群生します


↑レンゲショウマ 真ん丸のつぼみが、パックリ割れ咲きます!
お庭は、作った時から、1年後、3年後、10年後はどうなってるかしら・・・?
と、少し長い目で見てあげることが必要です。
つる性のものは、伸びていくのに1、2年かかったり、
植えてから3、4年後にやっと花を咲かせてみたり・・・
熟成されてきた庭には、植物本来の姿がイキイキとしています。
でも、だからといって心配ばかりする必要はありません!
野草の庭はメンテナンスが、想像以上に‘楽’なのです

年1回、草物たちが綺麗に紅葉した後、枯れた草花を地際でカット

落ち葉や枯れ草は、そのまま土の上に落とし腐葉土にします。
雑草防止にもなります。
ただ、セツブンソウなど、種で増えていく低めの植物周辺にはまかない、
などちょっとした技はあります。
基本的には、肥料も消毒もしません。
という訳で・・・
広さは関係ありません、お庭を作りたい、またお庭をつくりたいけれど、
何から手をつけていいか分からない!
この環境でうまく育つかしら?などなど、
お庭づくりのことを考えていらっしゃる方!
マンションのベランダでも、中庭でも、戸建でも別荘でも、お寺でも!?
構いません、まずは、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!
お店には、色々な施工例もございます。
詳しくはコチラからも・・・



お寺の方が育てているハスの花 本当に毎年見とれる程 素敵です・・・
