2012/01/13.Fri
高橋春夫陶展 開催中です
遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
早いもので、1月ももうすぐ折り返しですね。
外は一段と寒さが増していますが、店頭のお花は少しずつですが、春の気配
芽の膨らんだ枝ものだったり、小さなかわいらしい小花だったり。
少しでも春を感じられると、気持ちだけは暖かくなります
さて、2Fスペース司で開催中の催しもののご紹介です。
常陸春秋窯 高橋春夫陶展
~Kurikaesu Katachi 2012~
シンプルな形と色でありながら存在感のある器の数々。

「しのぎ手一輪生」

「面取り一輪生」
一輪の赤い椿がよく映えます。
花を選ばず、「生ける」ということを
様々に楽しむことができることでしょう。
素敵な器です。
こんな大きな花器もあります。

「粉引き花瓶」
すべらかな白の質感が何とも言えません。
写真ではなく、是非とも実物をご覧いただきたいです。
そしてこちらは・・・


普段使いの食器のいろいろ。
ごはん茶碗やお湯呑みからティーポットなど、
毎日の食卓に飽きのこないデザインです。
この他にも土色の器、掛け花、抹茶茶碗などを揃え、
1月23日(月)まで の開催です。
スペース司併設の茶房では「白玉しるこ」や「豆乳甘酒」、
自家製の「ホットジンジャーエール」など
あったか~い甘味もご用意していますので、
お買い物の合間に、銀座散歩の休憩に、
冷えた体を温めにいらして下さい。お待ちしております
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

早いもので、1月ももうすぐ折り返しですね。
外は一段と寒さが増していますが、店頭のお花は少しずつですが、春の気配

芽の膨らんだ枝ものだったり、小さなかわいらしい小花だったり。
少しでも春を感じられると、気持ちだけは暖かくなります

さて、2Fスペース司で開催中の催しもののご紹介です。
常陸春秋窯 高橋春夫陶展
~Kurikaesu Katachi 2012~
シンプルな形と色でありながら存在感のある器の数々。

「しのぎ手一輪生」

「面取り一輪生」
一輪の赤い椿がよく映えます。
花を選ばず、「生ける」ということを
様々に楽しむことができることでしょう。
素敵な器です。
こんな大きな花器もあります。

「粉引き花瓶」
すべらかな白の質感が何とも言えません。
写真ではなく、是非とも実物をご覧いただきたいです。
そしてこちらは・・・


普段使いの食器のいろいろ。
ごはん茶碗やお湯呑みからティーポットなど、
毎日の食卓に飽きのこないデザインです。
この他にも土色の器、掛け花、抹茶茶碗などを揃え、
1月23日(月)まで の開催です。
スペース司併設の茶房では「白玉しるこ」や「豆乳甘酒」、
自家製の「ホットジンジャーエール」など
あったか~い甘味もご用意していますので、
お買い物の合間に、銀座散歩の休憩に、
冷えた体を温めにいらして下さい。お待ちしております
