2013/09/24.Tue
実・実・実

色づく烏瓜
空気が澄み始め、本格的な秋はもうすぐそこ、っという感じですね

今日の花屋の様子は・・・

秋の稔りのリース 3150円

実りの陳列
柿・キササゲ・吊り花・アケビ・沢フタギ

沢フタギ
白く細かく、可憐な花の後、瑠璃色の実を付けます。
茶花で珍重されます。 ↑ これはちょっと実が豊か過ぎですが



エビヅル
花は6-8月に咲き、その後秋口に、上のような甘酸っぱい実がなります。

紅葉が始まった 桜タデ
うっすら淡いピンク色が、他の草木と合わせやすく、オススメです。

カッコウアザミ

椿
いよいよ登場しています。
11月の炉開きの際には、是非ご用命下さい!


秋海棠 白・ピンク

よく見ると可愛いんです


↑ 秋の七草の1つ 女郎花(おみなえし)


↑ コチラは蔓リンドウ

↑ シャクチリソバ(赤地利蕎麦)
葉は食べれますが、蕎麦の様に実は食べられません。

彼岸花
++++++++++++++++++++++++++++
鉢物も秋らしいものが増えています。

寄せ植え 3465円
(西洋カマツカ・千日小坊)

ホトトギス

萩

姫リンゴ これから色づき、長ーく楽しめますよ!
他にも、秋桜・菊・秋明菊・ススキ・ワレモコウ・秋のキリンソウ・フジバカマなど
秋のおすすめが 盛り沢山です!
