2013/09/30.Mon
花器とうつわ展
滑らかな手触りと、しっとりとした色合い。
シンプルで、モダンなデザインにも注目です。

可愛いらしいもの、和モダン、雲の様な個性的なカタチまで、
その造形の面白さは、とても新鮮です。
そして何より、何を乗せて出そうかな〜


↑ 鉄分を含んだ器。漬け物を乗せては、勿体ない。
懐石料理や和菓子にも使えそう!

お値段もお手頃なんです。

↑ 菊咲きの器(1900円)に花留め(600円)を合わせて。

花留めの数々

↑ コチラが雲の様な掛け花入れ。
眺めていると笑顔になります

++++++++++++++++++++++++++++++
そして次は、新井真之さんの作品。

ズラリと並んだ花器たち。
丁寧に丁寧に作られた、
でも窮屈さを感じさせない不思議な雰囲気・・・

美しいグレーの蓋付き小瓶(1680円)

この深い青色に刻まれた白が、リズムを生んでいます。

小さな器に、小さな季節の野花を生けて、
それだけで、野山の空気が醸し出されます。

どの器も、印象的で独特の空気感を持ちますが、
草花が生けられた瞬間、それらをグッと引き立ててくれます。

手前の花器(1260円)
こちらもとってもお手頃です・・・

どうぞお手に取って、お気に入りの逸品を見つけて下さい

~10/9(水)まで 開催しています!
売り切れ御免です


+++++++++++++++++++++++++++++++++++

秋海棠
1階の花屋の様子は・・・

だいぶ秋めいて、こっくりとした濃い色の花や、印象的な実、
鮮やかな色葉で、にぎやかです


秋桜

イブニングスター

実物も沢山

バラの実がいよいよ最盛期を迎えます


さて、鉢物は・・・

岩シャジン
鈴の様に、揺れる花からはリンリン~と聞こえそうです。

可憐な花 ムレチドリ 1365円

タマスダレ

各種リンドウの苗が入荷しています!(各735円)
笹リンドウ・大柴リンドウ・八重咲リンドウ・甘木リンドウ・白花霧島リンドウ・・・
小さい苗を育てて、遂に咲いた時の喜びはひとしおですよっ

スポンサーサイト