2014/03/17.Mon
日野恵子さん陶展 始まりました!
なんと言っても、その理由は、使い易さと、窮屈さを感じない造形、
そこかしこに見えるモダンで可愛いデザインでしょうか


茶碗 ー空蝉ー 10000円

空蝉の小さいサイズ ーうつせみー


ミステリアスな雰囲気をも感じさせる茶碗。
焼き上がった時の、予想もしない陶器の表情に、
驚きと感動!?を感じるとの事。
まさにドキドキ、ミステリアスですね。

和菓子を乗せるのにも、取り皿にも最適な小皿。

手触りも椀肌の景色も味わい深い茶碗 7000円


文様が可愛らしい徳利 3000円

春の徳利(1800円)、お猪口(1000円)

器は、それぞれ素敵な名が付けられていて、
その名前を見ていくのも楽しいほど。
うつつ、細雪、ささら、まどろみ・・・

ご友人の方が、焼き上がった作品を見て、そこから思い浮かぶ言葉を、
命名して下さったとの事です。
器に、益々愛着が湧いてくるものですね・・・
〜3/23(日)まで開催 しています。
どうぞいらして下さいませ

***************************
さて花屋では、春の陽気の野花がいっぱいです


青紫が鮮やかです 都忘れ・忘れな草

瑞々しい葉の浦島草

春の代表選手 バイモユリ

小踊子草

ダイナミックな 桐の実

太く、動きのある枝ぶりが素敵な土佐水木
また、鉢物もだんだんに芽吹き、花を付け始めています!


カタクリ

鴛桜(おしどりざくら)

白花猩々袴 1300円+税

春蘭


可愛らしい苗で賑やかです!

花火の様に風変わりな 翁草の実