fc2ブログ
2014/06/23.Mon

阿南・神野 陶磁器と木工展


supe-su12_20140623152839a1b.jpg

さて、今日からスペース司では、
大分の物作りグループ「手作り男子」の展示が始まりました!

昨年もご好評頂きました阿南維也さんの陶磁器と、神野達也さんの木工の合同展です。

今年もまた、素敵な作品がずらりと揃いました。




supe-su02-2808.jpg
 
一輪挿し 2802円



supe-su05_20140623152932843.jpg 
そしてスプーン、コースター、箸置などもズラリと。

supe-su10_2014062315290461a.jpg 
手触りが大変よく、手に馴染む造形と機能性があります。
色合いも、見ていると揃えたくなります。

金属やプラスチックと違い、きっとどれも使うほどに、
馴染み、自分の色になっていくのでしょう。





supe-su09_201406231529068e0.jpg 
阿南さんの陶磁器。今年シンプル且つ繊細です。



supe-su11_201406231528403c5.jpg
 
真ん中に穴のあいている一輪挿し。
ほんの少しの花が、とっても映えます。

supe-su14-3240.jpg
 
白磁のマグカップ。大人の雰囲気です。 3240円



supe-su01-3240.jpg
  
こちらは細かい文様が刻まれています。
サイズも深さも丁度よく、使い勝手が良さそうです。



supe-su04_20140623152933e1d.jpg 
阿南さんはご自分でもお料理をされるのでしょうか。
ちょっとおかずを乗せたくなる器ばかり。



supe-su08_201406231529070a0.jpg 
薄手で、スッキリとしたデザインは、何にでも合います。





supe-su06_201406231529109c7.jpg 

~7/6(日)まで開催 しています!!

是非お越しくださいませ・・・






+++++++++++++++++++++++++++++++


野外授業 に参加しませんか!?

 7月7日(木)八ヶ岳山麓 に初夏の花を訪ねます。
緑の美しい季節。八ヶ岳の水辺にはワスレナグサの水色の小さい花が群生し始め、
お天気に恵まれれば、山道を進むと富士山にも出会えます。



講師は、お馴染み大木正夫先生
大木先生

長野県の林業総合センターに長年勤め、
現在は長野県林業大学校で教鞭をとっていらっしゃいます。
笑顔が素敵な大木先生は、樹木のことから草のこと、生態のことなど、
本当にな何でも気さくに答えてくださいます!

お申込、詳細  コチラ からどうぞ!

沢桔梗03

以前の教室の様子は コチラ (←ページ下の方)で見られます。

蓮06 お弁当


+++++++++++++++++++++++++++++++



司の お中元 はいかがですか?

ochugen7560.jpg 
↑ 籠 野草のアレンジメント 7560円

お世話になってるあの方へ・・・いつもと違った贈り物。
ホッと一息つけて、喜ばれること間違いなし!

他にも、様々な商品をご用意しています。

商品の詳細、ご注文は、インターネットからどうぞ。
お電話でも、ご注文、お問い合わせお受けしています!

******************************
 電話 野の花司  03-3535-6929
 インターネット www.nonohana-tsukasa.com/online.html
******************************


negibouzu.jpg
 
まだ皮がくっ付いている葱系の花。

kuchinashi.jpg
歩いていても、どこからか梔子(クチナシ)の香りが漂ってきます。


スポンサーサイト



イベント | Comments(0)
 | HOME | Next »