2016/02/17.Wed
新設 茶花教室
立春も過ぎて暖かくなったり、寒くなったりですね
さて、野の花 司では、実は、3Fで、いろんな教室を開いています
本日はその中の茶花教室のご紹介です
茶花教室は1年コースで
花の入れ方の基礎や茶会の花のあれこれを学ぶことができます
茶花というとルールがいろいろあって難しい?と感じてる方も
いらっしゃるかもしれませんが・・
基本がわかれば大丈夫なんです!
自然を感じながら、創造は、想像は、無限です~
そして、この4月から大好評につき、初心者クラスを新設することになりました
新クラスは
毎月第二金曜日 午後初心者クラス13:30~15:00
講師 小菅 茂美
詳細はこちらをご覧ください
http://www.nonohana-tsukasa.com/school4-4.html
初めての方、基本をまたやりたいなあ~という方など
お気軽にご参加ください
お待ちしています!!!
■ ■ ■
さて、ここからは、2Fのスペース司で開催中の
早春の花を生ける展
をちょっとだけご紹介です
~
踊っている椿と右側のお皿の上には、ふきのとう
~
小さな植物画教室や野花のステンシル教室で講師をしていただいてる
高倉先生のはがきを屏風にして・・・
こんな感じでやってます
こちらは3月6日まで、最終日は16時までです
さて、野の花 司では、実は、3Fで、いろんな教室を開いています
本日はその中の茶花教室のご紹介です
茶花教室は1年コースで
花の入れ方の基礎や茶会の花のあれこれを学ぶことができます
茶花というとルールがいろいろあって難しい?と感じてる方も
いらっしゃるかもしれませんが・・
基本がわかれば大丈夫なんです!
自然を感じながら、創造は、想像は、無限です~
そして、この4月から大好評につき、初心者クラスを新設することになりました
新クラスは
毎月第二金曜日 午後初心者クラス13:30~15:00
講師 小菅 茂美
詳細はこちらをご覧ください
http://www.nonohana-tsukasa.com/school4-4.html
初めての方、基本をまたやりたいなあ~という方など
お気軽にご参加ください
お待ちしています!!!
■ ■ ■
さて、ここからは、2Fのスペース司で開催中の
早春の花を生ける展
をちょっとだけご紹介です
~

踊っている椿と右側のお皿の上には、ふきのとう
~

小さな植物画教室や野花のステンシル教室で講師をしていただいてる
高倉先生のはがきを屏風にして・・・
こんな感じでやってます
こちらは3月6日まで、最終日は16時までです