2018/11/23.Fri
岩見さんの食器

先週から引き続きスペース司では
岩見晋介さんの作陶展 が開催されています
今日は、岩見さんの食器などをご紹介いたします

鉄絵皿 12960円
こちらは、デンマークボーンホルム島の名物
魚の燻製が描かれています

大ぶりな白い平皿に描かれた、味わい深い線描画
自由でシャレた雰囲気の大皿に、何を盛ろうかしら・・・
++++++++++++++++++

こちらも、使い勝手の良さそうな器
中心の色味が素敵です

グラナイト釉浅鉢 4100円
島で採掘された鉱石を元に釉薬を作られている岩見さん
同じく島で採れた土との相性は、自然としっくり来るのでしょうねぇ…

陶芸素人の私には、どうやってこんなに美しい色が出るのか
全く分かりませんが、岩見さんの器には気取らず、自然、
主張し過ぎない大らかさを感じます

++++++++++++++++++


使ってこその、暮らしに寄り添ってこその作品たち
想像を掻き立てます

日用使いの茶碗や湯呑、小皿もあります
大変お手頃な価格も魅力的…です

この中で、一番奥の背の高めな花器と、真ん中辺りの小さな花器が
ボーンホルム島で造られたものだそう 他は益子にて。
うーん、なるほど・・・違います
確かに、存在感というか雰囲気がまるで違います

益子の空気かんと、どこか異国情緒を感じるボーンホルム島の作品の数々
是非ご覧になりに、いらして見て下さい


自分用に、あの人に、、とつい手に取ってしまいそうです


+++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++

さてさて、1階の花屋では、
クリスマスアレンジや、リースが登場していますよ!

材料や、ベースの蔓、作るスタッフによっても
雰囲気が様々なリース


お好みは、どの様な感じでしょうか!?

サイズやご予算、イメージなどお伺いして
お作りも致します!
お気軽にお問合せください




松かさ 小・中108円 大216円
+++++++++++++

椿もだんだんに種類が増えてきています

ツボミを沢山付けた苗もございます

ヒオウギの実

枯れた魅力のヌバタマ

ダイナミックなイイギリの実

少し変わった 宿り木
何とも可愛いサイズと色合いです


今年は、2019年のカレンダーとして、
山野草の写真を撮られているカメラマン
「いがりまさし」さんの、とても素敵なカレンダーをご用意しました!
【草木暦】1080円
一度お手に取って、ご覧になってみて下さい!
毎月ハッとするような、愉しみな写真が満載です
1階花屋、2階茶房に置いてございます