2018/12/10.Mon
須藤吉徳「銅の花器展」始まっています!

須藤吉徳さんの「銅の花器展」
今回もシャープで、お洒落で、楽しい花器が沢山揃いました!!
今回もシャープで、お洒落で、楽しい花器が沢山揃いました!!
2階に上がってすぐ、目に飛び込んでくるのは
これまでになく大きな円形の掛花入
無造作に生けられたヒヨドリジョウゴが
オレンジの実をキラキラとさせ、ダイナミックに踊っている様


その足元には、今回も楽しく変わった形の銅花器が…
でも須藤さんが採って来られた野花を生けると、
花器も花も不思議と、お互いに馴染んで活き活きとした風情を見せてくれます

帯を結んだ様な掛花入
こちらはちょっと可愛らしい雰囲気
捻った紐で下げられた花器
捻った紐で下げられた花器

須藤さんの花器は、どれも銅なのに本当に色々な表情を見せます

↑ 実は、小さな落としが仕掛けられている掛花入
生けやすく、とっても機能的!

++++++++++++++++++++++

会期中、毎日在廊されている須藤さん
ちょっとした質問にも、気楽に楽しく説明して下さいます


この花器は、どこから水を入れるの??
丸いのに、ちゃんと置けるの?
デザインはどこから思いつくの!? などなど
展示は 〜12・19水曜日まで です

どうぞこの機会にお気軽に、素敵で不思議な銅の花器空間をお楽しみ下さい


++++++++++++++++++++++

寒さが増してきた今日この頃
司で、和のクリスマス準備もイイですよ


山採りの蔓で作ったリースやスワッグ、
贈物やご自宅にアレンジメントも、年末をワクワクした時間にしますよっ



白い椿もだんだんに種類豊富に揃ってきました
