2019/01/25.Fri
ふくちさんの世界へようこそ・・・
今日は、その独特な世界観、ご紹介いたします
↑ こちらは日本の昔話のカップ
「浦島太郎」「こぶとり爺さん」「分福茶釜」などなど
1つのカップに、1つのストーリーが小まめに展開されていて、
まるで本を読んでいるよう…楽しい…!
+++++++++++++++++++
そしてこちらは圧巻の外国バージョン
グリム童話や海外の昔話がいくつも!何のお話か当てても楽しいかも
よく見ると…
ブレーメンの音楽隊やアリス、雪の女王やラプンツェルまで!

↑ こちらは日本の昔話のカップ
「浦島太郎」「こぶとり爺さん」「分福茶釜」などなど
1つのカップに、1つのストーリーが小まめに展開されていて、
まるで本を読んでいるよう…楽しい…!
+++++++++++++++++++

そしてこちらは圧巻の外国バージョン
グリム童話や海外の昔話がいくつも!何のお話か当てても楽しいかも

よく見ると…
ブレーメンの音楽隊やアリス、雪の女王やラプンツェルまで!
カップのサイズもちょうど良く、つい揃えたくなっちゃいそうです
高度な技術の上に、独特の色彩感覚とデザイン性が合わさり、
ここにしか無い世界が広がっています・・・
特に、デザインの下書きもせず、頭の中にあるデザインを直接器に描いていく、
と話すふくちさん。
ふくちさんの頭の中を覗いてみたいです…
+++++++++++++++++++

ランジェリーが吊るされた面白カップや、飯茶碗

高度な技術の上に、独特の色彩感覚とデザイン性が合わさり、
ここにしか無い世界が広がっています・・・
特に、デザインの下書きもせず、頭の中にあるデザインを直接器に描いていく、
と話すふくちさん。
ふくちさんの頭の中を覗いてみたいです…


+++++++++++++++++++

ランジェリーが吊るされた面白カップや、飯茶碗
+++++++++++++++++++

こちらは日本の昔話の、なんと【帯留め】です
↑「さるかに合戦」桐箱付き
種類も色々!

+++++++++++++++++++

そして、こちらはうって変わって聖書の世界
「たびのかけら」と名付けられたオブジェです


↑ 旧約聖書から取り上げたストーリー
を小箱の外、内、蓋内に展開
+++++++++++++++++++

ふくちさんの花器
これまでご紹介してきた作品とは、うって変わった作風ですが、
野草や山の枝ものを入れると何とまぁ!
映える事!
素朴でシンプルなデザインで、生ける花を選びません
紐状の土を立ち上げ、そこにできた溝に色を乗せているのだそう…
出来た優しいマーブル模様が、いーいアクセントです
+++++++++++++++++++
なかなか写真だけでは、ふくちさんの魅力、お伝えしきれません…!
銀座に、ちょっと一息つきがてら、
素敵な作品に出会いにいらしてみて下さいね!
お待ちしています




素朴でシンプルなデザインで、生ける花を選びません
紐状の土を立ち上げ、そこにできた溝に色を乗せているのだそう…

出来た優しいマーブル模様が、いーいアクセントです

+++++++++++++++++++
なかなか写真だけでは、ふくちさんの魅力、お伝えしきれません…!
銀座に、ちょっと一息つきがてら、
素敵な作品に出会いにいらしてみて下さいね!
お待ちしています



