2018/08/26.Sun
笹島寿美先生 帯人形展
スペース司では、今週から
笹島寿美先生による【帯人形】展
『骨格着付け』を提唱され、司の3階で長年に渡り
きもの教室を持たれている笹島寿美先生
今回は、先生が50年に渡り研究を続けられてきた
今回は、先生が50年に渡り研究を続けられてきた
「帯結び」の集大成をお見せしています!
スペースに入ると、大小様々な帯人形が飾られています
しかもベースのボディの素材も様々!
竹、すす竹、手びねりの陶器、漆塗りまで…
様々な結び方で設えられた帯人形
帯地は、全て実際の帯を4分の1に小さく作り直したもの
こんなに可愛らしい刺繍も
生地、結び方一つで本当に印象が変わります
水色の帯は「ふくら雀」
手の平サイズですが、本当によく出来ていること
圧巻です・・・
凛とした女性の大きな存在感
赤い帯揚げが空気をも引き締めます
++++++++++++++++++++
こちらは、手びねりのボディの数々
何を語っているのかしら…見返り美人の背中
色々な事を想像してしまいますね


スペースに入ると、大小様々な帯人形が飾られています
しかもベースのボディの素材も様々!
竹、すす竹、手びねりの陶器、漆塗りまで…
様々な結び方で設えられた帯人形

帯地は、全て実際の帯を4分の1に小さく作り直したもの
こんなに可愛らしい刺繍も


生地、結び方一つで本当に印象が変わります
水色の帯は「ふくら雀」
手の平サイズですが、本当によく出来ていること
圧巻です・・・

凛とした女性の大きな存在感
赤い帯揚げが空気をも引き締めます
++++++++++++++++++++

こちらは、手びねりのボディの数々
何を語っているのかしら…見返り美人の背中
色々な事を想像してしまいますね

この腰のカーブ、まるで弥勒菩薩の様です
色合いも素敵です
今回は、先生が収集してこられた帯や竹が揃います。
笹島先生が全身全霊で積み重ねられた「結び」・帯文化の全て…
見ごたえ充分です
次週も引き続き笹島先生の展示をご紹介致します!
++++++++++++++++++++
色合いも素敵です
今回は、先生が収集してこられた帯や竹が揃います。
笹島先生が全身全霊で積み重ねられた「結び」・帯文化の全て…
見ごたえ充分です
次週も引き続き笹島先生の展示をご紹介致します!
++++++++++++++++++++
帯人形展は 〜9・2(日)まで 開催しています
その期間中
8・27(月)28(火)
スポンサーサイト
Comment